らいぶdeキッチン ハピふるのレシピ紹介 2007年12月28日
『イタリアン伊達巻き』
ハピふる レシピのことならおまかせ♪
2007年12月28日のらいぶdeキッチン レシピは、
『イタリアン伊達巻き』
今週のテーマは、”アレンジおせち”でした。
おしえて!うれしぴから装いも新たに始まりました、らいぶdeキッチンこれからとても楽しみですね!
月曜日から金曜日まで様々なジャンルの料理人が登場して、おウチでも簡単に出来てしまうとっておきのレシピ!
毎週一つのテーマに沿った料理を5人のプロが日替わりで教えてくれちゃいます♪
かんたんで美味しくてうれし〜いレシピをご紹介。
今日は、うま味が凝縮したドライトマトやチーズでカラフルなイタリアンの伊達巻きのレシピを教えてくれます。
金曜日は「オステリア スゲロ」オーナーシェフの佐志原佑樹先生です。
今日のレシピおさらいです。(4人分)
■ミキサーに溶きほぐした卵4個、はんぺん1/2枚60g、パルメザンチーズ20gを入れて、塩・コショウ各適量をふり、ペースト状になるまで混ぜ合わせる。
★レシピポイントです!「元に戻してイ〜感じ」
■フライパンにオリーブオイル大さじ1を薄くひいて卵液を流し入れて、蓋をして4分程度弱火で蒸し焼きにし、表面が乾いてきたら最後は強火にして焼き色がつける。
★レシピポイントです!「フタつの理由」
蓋をして蒸し焼きにすることで中はふっくら外はカリッとさせず巻き易くする。
■パルメザンチーズのお皿を作る。
熱したフライパンにすり下ろした粉パルメザンチーズを広げて入れて焼き、形になったらフライパンごと一気に冷やし、薄い焼いたチーズの生地をボウルの底などでお皿状に形作る。
■温かいうちに焼き色の面を下にして鬼すだれにのせて巻く。(なければ巻きすで)
★レシピポイントです!「まきで巻いて!」
冷めるとうまく巻けなくなるので熱いうちに巻くと綺麗な伊達巻きになる!
★今日のレシピポイントです!
「元に戻してイ〜感じ」
「フタつの理由」
「まきで巻いて!」
↓らいぶdeキッチン ハピふるのレシピ詳細は、「Esse(エッセ)」に掲載されています。
お得なESSE年間購読はこちらから♪
らいぶdeキッチン ハピふるのレシピ紹介 2007年12月28日
『イタリアン伊達巻き』