らいぶdeキッチン レシピ紹介 2007年12月7日
『ミネストローネ』
今日のらいぶでキッチンレシピは、イタリアンの田舎料理を根菜たっぷりの日本風にアレンジしたミネストローネのレシピ!
2007年12月7日のらいぶdeキッチン レシピは、
『ミネストローネ』
今週のテーマは、”買い置き食材でお手軽レシピ”でした。
おしえて!うれしぴから装いも新たに始まりました、らいぶdeキッチンこれからとても楽しみですね!
月曜日から金曜日まで様々なジャンルの料理人が登場して、おウチでも簡単に出来てしまうとっておきのレシピ!
毎週一つのテーマに沿った料理を5人のプロが日替わりで教えてくれちゃいます♪
かんたんで美味しくてうれし〜いレシピをご紹介。
今日は、体が芯から温まり、卵がトマトの酸味を優しくしてくれる、ミネストローネのレシピを教えてくれます。
金曜日は「オステリア スゲロ」オーナーシェフの佐志原佑樹先生のレシピです。
今日のレシピおさらいです。(4人分)
■ウインナーソーセージ3本を2,3mmの厚さの輪切りにする。
■角切りニンジン50g、角切りにタマネギ1/2個分を加えて1分程度炒め、ざく切り白菜1/6個分450g、角切りカブ2個分、ざく切りのカブの葉2個分130gを加えて、さっと炒める。
★レシピポイントです!「炒める野菜・煮込む野菜」
香味野菜のニンジンとタマネギは炒めることで甘みとうま味が増す。
■1cm角に切って水にさらしたサトイモ3個分を入れて、塩小さじ1弱・黒コショウ適量をふってさっと炒める。
★レシピポイントです!「炒める野菜・煮込む野菜」
葉物や根菜類は煮込むことでうま味を出す。
【ポーチドエッグを作る】
■卵4個を1つずつ割って置く。
■白身が固まってきたら、菜箸で黄身を包むように白身を形作る。
■空いたところに次の卵を入れて、計4個作る。
■それぞれ1,2分煮たら静かにすくい上げ、ペーパータオルにのせて水気を切る。
■スープに塩・黒コショウ適量で味を整えて、オリーブオイル適量を回しいれる。
■スープを器に盛って、ポーチドエッグをのせて、粉チーズ適量、みじん切りパセリ適量を散らしたら出来上がり♪
★レシピポイントです!
ミネストローネの上に佐志原シェフおすすめのポーチドエッグをのせてワンランク上の味わいに!
★今日のレシピポイントです!
「炒める野菜・煮込む野菜」
「最後に上乗せプロ仕上げ」
↓らいぶdeキッチン レシピ詳細は、「Esse」に掲載されています。
お得なESSE年間購読はこちらから♪
らいぶdeキッチン レシピ紹介 2007年12月7日
『ミネストローネ』